2020-01-01から1年間の記事一覧
いつも知識を上げているので腕力を上げてみたい。 あとは別荘の投資(宝石20、砂金50あたり、あと紙くずとか毛皮とか)が進めばいいかな 2.砂漠の本格カレー屋 水を売ってバールを購入し、カレーを直接食べて水汲み3.魔女の住む家 妖精さんがいたけど、バー…
現時点でのプレイ時間は70時間ほどです。 今日の目標はCats's EYEの第2別荘増資 2.砂漠の海鮮レストラン 水4個とバール3個を交換し、レジから3000G入手 武器3個と不思議なきのみ2個を買う3.埋もれた廃ビル つみです。 気を取り直して2回目 2.占拠されたオア…
Originきつかった… 2~5回目はほとんど変わらないけど、5回目クリア Capsule開放 そしてまたちょっと強くてニューゲーム あ、だいぶ強くてニューゲームだわ 2Capsuleは無理そうなんだよなあ 終わった
C14クリア …11回ほど どうもこのあたりの加減はよくわからない ついでにC11~13も17回、17回、16回クリア
C13クリア … 一気に7回 だいぶ過剰戦力だったのかな? でも昨日はクリアできそうになかったしな… ついでにPolymath Talismanも開放 C14はまだ歯が立たないな
終わった Antimatter Dimensionsの亜種とは言われるけど結構面白かったと思う
Challenge11 クリア 3回クリアできたので、もっとはやくやっておけばよかったかもしれない Corrutionにも手が出るようになった C12をクリア
Finality 2回目 所要時間79時間 初回は3週間だったのでだいぶ早くなってはいるな
最初はちょっと強くてニューゲームみたいな感じだったけど、EC~Complexity Achievementあたりはかなり早いな
Finality 到達 NG、IG、EG、CGの強化と、ECの自動クリア…、か Shardを使って色々強化できるらしい Milestoneもあるようだ CC1のボーナスがないぶん2周目の滑り出しはComplexityの時より遅く感じる まあ最初だけだろうけど
とりあえずPlank Area到着 初手は左上(1-1)で問題ないだろう。 これだけで1周目とは桁違いに速くなる。 次に狙いたいのは左下(1-4) そしたら未使用PAを貯めて右上(3-1)取って、あとは2倍取りながら残りを埋める感じかな PA Challenge1と2クリア そのままPA C…
Oracle開放 Oracleの機能は情報提供 指定した秒数放置した場合に獲得できるCPやChallengeがクリアできるかどうかを教えてくれるというもの 直接収入を増やしてくれるわけではないものの、非常に役に立ちます 次は1.798e308 CPか
いやね、べつにやってないわけじゃないのよ とりあえず、ひたすら放置して自動チャレンジを取得(2週間くらいかかった気がする) CubeUpgradesでRune、Tralisman、Ascendを自動化して1周20分くらいに そして自動で稼いだCubeを元にBlessingを上げて6分まで…
Challenge1 クリア ついでにChallenge2もクリア あと3と4もクリア 解き方がわかれば簡単だった そしてこれでフルオートでFGH-prestigeが可能になったわけだ 1はいまいちよくわからなかったのでゴリ押した 2はリセットとリセットの間隔を空けるだけでOK 3も4…
Powerは開放できたけど、これはちょっと複雑そうだ 毎秒EPが貰える効果はありがたいが… 1.158e77か…
CA13、15、16獲得 そのままCAコンプ 2.815e14 CP…だと…? CA4のボーナスはぶっ飛んでるけど、これでどうにかしろと言う事だろうか… まあ自動Complexityに支障がない程度の地力にはなったので、まずは恒例の256回やってGeneratorの倍率を1倍にするところから…
CA3、CA11をクリア けっこう進んでる気がするけどまだCP入手量1周で2とか3とかなんだよね… CA14クリア CA12もクリア CA4が強そうだから取りたいんだけどだいぶ難しそうなんだよなあ CC6を鍛えて取りに行けばいいのかな? 何のMultipulierが上がるんだろう?
2回目のComplexity(CCクリア段階は1のまま更新できず) →CC2を1~9段階クリア、Ccomplexity Achievement1取得 →CC1を2~3段階クリア&Complexity3回目 →Comlexity Achievement2を取得してこの段階 なんだけど 最初のCC2でCA2まで取った方がよかったかもね A…
やはりIC4はスルー安定 めんどくさいからね、しかたないね いやボーナス自体は強力だから1周目ではお世話になったんだけども またTheoryを買い忘れたせいで少し時間がかかってしまった EternityGenerator1→Theory2個を買ってStudyを取った方がはやいはずです…
Complexity GeneratorsはComplexy Challengeの効果を強化するもののようだ あとはComplexity回数に応じてpermanenceとchromaの速度が上がるほか、Eternity Challengeを自動クリアしたりもしてくれるらしい? Complexy ChallengeはComplexy2回目達成以降の要…
グリーン開放 4列目開放 Complexity到達
Fractal Engine開放 とりあえず強化すればいいのだろうか?
オレンジ開放 あとなんかEC8-4がクリアできてなかった(受領すらしてなかったっぽい)のでクリア ロスした気がするけど仕方ないね
えんたーざいんくりめんてぃーばーす うぇるかむとぅーざいんくりめんてぃーばーす んん? んんん? んんんん? とりあえずこれまでの機構は過去のものとなったようだ 必要桁がおかしいというか表記が…なんだろうこれ? とりあえずこれを伸ばしてFunctionsを…
30個目 EC8-3 ついでにEC6-4(楽勝) これで31個 パープル開放 EC8-4(楽勝) これでECコンプ あとはChromaを伸ばすだけ…かな
29回目 EC8-2 8-3は遠いが、Chromaとやらがそろそろ射程圏内なので、それで何とかする感じだろうか… Chroma開放 ええと…、これはどういうことだ?
19個目 EC5-2(楽勝) 明らかに過剰戦力である 20個目 EC7-1(楽勝) 21個目 EC6-2(楽勝) 22個目 EC5-4 楽勝…とまではいかなかった 2個だが、EC4とEC6は24個クリアまでクリアできないので、 EC7を2回かもしくはEC7とEC8を1回ずつ攻略する必要があるな… EC8…
現在のPermanence状況 とEC5-2 明らかにEC5のStudyの取り方ではないけどそれでも取れてしまうくらいPermanenceは強い
EPを貯めてEC2-3(楽勝) ついでに4-2もクリア EPを貯めてEC2-4(楽勝) EC4-3はどう考えても無理そうだったので5-1 15分くらい 稼ぎを挟んで6-1 これで16個目 ここでEC16個クリアの特殊効果発動、Eternity回数の増加が125倍化 もともと5e6くらいまで貯まって…
EC3-3 クリア 準備不足だったのか40分くらいかかった 一晩かけて3-4クリア 2-3と4-2は手も足も出ない感じだったからこっちが最善だとは思う…けど… あ、そうそう数時間かけるつもりならStudy11はそれなりに強いよ